ドルチェ

BLOG

自律神経と美容鍼の効果 心と身体のバランスを整える方法

カテゴリー:鍼灸

2025年3月19日

こんにちは!
DOLCE BEAUTY SALONです。

現代社会において、多くの人がストレスや生活習慣の乱れから「自律神経の乱れ」に悩まされています。自律神経が乱れると、疲れやすくなったり、肌荒れが続いたり、睡眠の質が低下したりと、様々な不調が現れます。
そこで注目されているのが「美容鍼」です。美容鍼は、肌へのアプローチだけでなく、自律神経のバランスを整える効果も期待できるため、ストレス社会で生きる私たちにとって非常に有効なケア方法です。
自律神経の仕組み、乱れによる影響、そして美容鍼による改善方法について解説します。

1.自律神経とは?

普段の生活で欠かせない神経

自律神経とは、私たちの意思とは関係なく、体の機能を調節する神経系のことを指します。
自律神経は大きく分けて「交感神経」「副交感神経」の2種類があり、この2つがバランスよく働くことで健康が維持されます。

・交感神経:活動時やストレスを感じたときに活発になる(心拍数増加、血圧上昇、血流の変化など)

・副交感神経:リラックス時や睡眠時に優位になる(心拍数低下、血圧低下、血流の変化、消化促進など)

この2つの神経がバランスよく働くことで、私たちは元気に活動し、しっかり休むことができるのです。

2.自律神経の乱れによる影響

日常生活に支障がでることも

(1)身体的不調
・慢性的な不調
・肩こり、腰痛
・頭痛、めまい
・冷え性、手足のしびれ
・胃腸の不調(下痢、便秘、胃もたれなど)

(2)精神的不調
・不眠症、寝つきが悪い
・イライラしやすい
・不安が強くなる
・やる気が出ない、集中力の低下

(3)美容面のトラブル
・肌荒れ(ニキビ、吹き出物、乾燥、くすみ)
・むくみ
・シワやたるみの増加
・髪の毛のパサつきや抜け毛

これらの症状が続くと、日常生活に支障をきたし、さらにストレスが溜まり、自律神経がますます乱れるという悪循環に陥ってしまいます。

3.自律神経が乱れる原因

様々な原因で影響を受けやすい

(1)ストレス
・仕事や人間関係、生活の変化などによるストレスは、自律神経のバランスを崩す最大の原因の一つです。ストレスが続くと、交感神経が過剰に働き、常に緊張状態になってしまいます。

(2)生活習慣の乱れ
・不規則な睡眠(夜更かし、睡眠不足)
・偏った食事(栄養不足、暴飲暴食)
・スマホやパソコンの長時間使用(ブルーライトの影響)

これらは副交感神経の働きを低下させ、自律神経の乱れに繋がります。

(3)気温や気圧の変化

季節の変わり目や台風、寒暖差が激しい日は、自律神経がうまく対応できず、体調を崩しやすくなります。

4.美容鍼による自律神経の調整

美容鍼で内面、外面からケア

美容鍼は、顔や頭にあるツボを刺激することで、血流を改善し、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

(1)美容鍼が自律神経に与える影響
・鍼の刺激が副交感神経を優位にし、リラックス効果をもたらす
・血流が改善され、身体の冷えやむくみを軽減
・緊張していた緊張が緩み、肩こりや頭痛が軽減
・ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑える

実際に美容鍼を受けた方の多くが「施術後にぐっすり眠れるようになった」「気持ちが落ち着いた」と言っていただけることがあります。
このように感じるのは自律神経が整い、副交感神経が優位になった証拠です。

(2)顔のツボを刺激することでストレス軽減

顔には自律神経に関係するツボが多く存在します。

百会(ひゃくえ):頭頂部にあり、精神の安定やリラックス効果がある
神庭(しんてい):おでこの生え際にあり、不眠やストレス解消に効果的
攅竹(さんちく):眉頭にあり、目の疲れや頭痛の緩和に役立つ

これらのツボに美容鍼をすることで、ストレスを軽減し、自律神経を整えることができます。
寝る前や仕事中など指で刺激するだけでも効果的ですので是非お試しください。

5.美容鍼と合わせて実践したいセルフケア

1度自分の生活習慣を見直そう

美容鍼を受けるにあたって、自身の生活習慣を改善するだけでさらに美容鍼の効果を高めることができます。

(1)深呼吸をする
深い呼吸をすることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。「4秒吸って、8秒かけて吐く」呼吸法がおすすめです。

(2)良質な睡眠をとる
睡眠の質を上げるために、練る1時間前はスマホを控え、ぬるめのお風呂に入るなど習慣をつけましょう。

(3)食生活を整える

自律神経を整える栄養素(ビタミンB群、マグネシウム、GABAなど)を意識的に摂取するのも効果的です。

(4)軽い運動を取り入れる

ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を習慣化することで、自律神経のバランスが整いやすくなります。

まとめ

自律神経の乱れは、身体だけでなく、美容にも大きく影響を与えます。しかし、美容鍼を取り入れることで、血流を促進し、自律神経のバランスを整えることができます。
美容鍼を受ける回数よりも、ストレスを感じる回数や食事、スマホを見る時間は圧倒的に多いです。
日常生活の中でもストレスを溜め込まない工夫をしながら、美容鍼を活用することで、心身ともに健康で美しい状態を保ちましょう。

ご予約はこちらから↓
https://airrsv.net/dolcesalon/calendar

LINEの登録はこちらから↓
https://lin.ee/pAfpdKh

DOLCE BEAUTY SALON 中山

LINEで送る